高遠 頼 (たかとーらい)

YouTube や Twitter にて活動している生命科学系Vtuber。専門は合成生物学、バイオインフォマティクス、データサイエンス。
Ph.D. 博士(理学) 学振DC1、バイオインフォマティクス系IT企業を経て、化学メーカーにて生命科学の研究者として従事。

自己紹介

最新の活動実績

環境省の取り組みとしての福島県のツアーに参加しました

2022年8月19~20日は環境省の取り組みとして環境再生と復興の「いま」を体験するツアーに参加しました。
新産業・新技術ツアーと題して中間貯蔵施設や環境再生事業エリアなどに伺い、福島の現状を見てきました。

ツアー概要URL
http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/sonosakitours/

1日目となる19日の最初は除染に伴い発生した土などや廃棄物を福島県外での最終処分までの間、安全に集中的に貯蔵する施設である中間貯蔵施設に赴きました。
東京ドームおよそ340個分の広大な敷地において埋め立てられた土壌を目の当たりにし、その被害の大きさを実感しました。

次に2020年9月20日に開館した、福島県双葉町の博物館・情報発信施設である東日本大震災・原子力災害伝承館に伺いました。
東日本大震災の地震・津波・原子力事故発生当時の映像や復興の様子の資料を見て、当時の様子を思い返し涙がにじみました。

1日目の最後はlinkる大熊にて参加者・関係者が100名近く集った座談会で、福島の伝えたいことについて活発に議論が行われました。
私も科学コミュニケーションに携わる者として、福島の現状について伝えるべきこと伝えたいことについて深く考えさせられました。

次世代ツアーの2日目はまず特定廃棄物埋立情報館であるリプルンふくしまに行きました。リプルンふくしまは放射性物質に汚染されたごみの埋立処分についてわかりやすく学べる体験型情報館で、放射線の検量計を用いての測定やこの施設で生まれたメダカが展示されていたりしました。

次にバイオマスレジン福島の事業についてご紹介を受けました。
この企業は「農業と環境のリ・デザイン」を掲げており、お米からバイオマスプラスチックの製造を行い、社会課題の解決を目指しています。
今回は実際の田んぼの見学を行い、その可能性が実っていく様を目撃しました。

最後に飯館村長泥地区環境再生事業エリアへ伺いました。
飯舘村長泥地区は農の再生のため、再生資材で盛土した上で覆土することで、農用地等の利用促進を図る環境再生事業を実施しています。
そこで実際に除去土壌を分別作業し、再生資材として農用地へ利用されている様子を見学しました。

今回の福島の次世代ツアーを通して、あまり詳しくなかった福島県の実情を目の当たりにし、自身の発信で何を伝えるべきか考えさせられました。

この度はこのような機会を与えて下さった環境省や株式会社KAIKETSU様、福島県の関係者の方々に感謝の言葉をお送り致します。

高遠頼

名古屋にてリアルイベントを実施しました!

2021年8月13~14日にコミュファ eSports Stadium NAGOYAにて、小学生向けのライブイベントを行いました。

学術系VTuberユニット“まなぶい”のメンバーが先生となり、
VTuberと触れ合いながら一緒に学んでいくイベントとして、
「小さい生き物」「昆虫」「植物」から、「工作」、そして「オンラインゲーム」まで、
多彩な自由研究を行いました!

実施に当たっては参加下さった方々、関係者の方々、
一緒にイベントを作り上げたまなぶいのメンバー、尽力して下さり誠にありがとうございました。

高遠頼

実際の授業の様子

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2211803

プレスリリース
https://lp.p.pia.jp/article/news/236053/index.html

イベントTwitter
https://twitter.com/mana_v_school

関連配信
“まなぶい”サマースクール VTuberと学ぶ本気の自由研究 イベント開催記念配信
https://www.youtube.com/watch?v=ygDlXXx_94g

【名古屋イベント直前】ガチのリハーサル前で緊張している助けて【Vtuber雑談】
https://www.youtube.com/watch?v=CQXo1LT9bBw

名古屋リアルイベント振り返り配信【たかとーの夏休み(8/15(月))】
https://www.youtube.com/watch?v=8gWTIilB734

日本科学振興協会(JAAS)キックオフミーティングでのポスター発表

日本科学振興協会(JAAS) 第一回総会・キックオフミーティングでポスター発表を行いました。

日本科学振興協会(Japanese Association for the Advancement of Science ; JAAS)は、分野、組織、職種・職階、国籍・民族、世代の垣根を超え、科学の振興に意欲を持つすべての人が参加することができるNPO法人です。

この度、NPO法人化が決定し、そのキックオフミーティングが2022年6月18~24日に行われました。
その中で私達は6月18~19日にポスター発表を行いました。

イベントURL
https://www2.aeplan.co.jp/jaas2022/

タイトル:SNSを使ったサイエンスコミュニケーションにおける試行錯誤

私達の発表は以下の3つで構成されています。
・今からできる! Twitterを活用した科学者、サイエンスコミュニケーターの情報発信 
論文紹介を通じた試行錯誤の例(高遠)
・Vtuberによる学術トークイベントの分析:参加者のセグメンテーションとVtuberの効果(かかぽさん、KIWAMUさん)
・YouTubeにおけるサイエンスコミュニケーションの事例紹介:正しさと楽しさの両立を目指して

ポスター発表でVtuberはiPad上で登場し、参加者と議論・交流をさせて頂きました。
今後も活発に科学、学術にまつわるイベントに積極的に参加していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

高遠頼

Vtuberがポスター発表に参加している様子
参加者との議論・交流

共著者
佐伯恵太さん
https://twitter.com/Keita_Saiki_
https://www.youtube.com/c/LoveLaboQ

北白川かかぽさん
https://twitter.com/kakapo_research
https://www.youtube.com/c/kakaporesearch

KIWAMUさん
https://twitter.com/kiwa4324
https://www.youtube.com/channel/UC6jH-QprljL_XypQVIF-gtQ

掲載情報
科学振興のための草の根組織がついに日本でも誕生(朝日新聞RONZA)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022062600001.html

ブログ記事
非研究者の僕と学術系VTuberがポスター発表をするまで
https://jaas.science/2022/05/23/roadtopostersession01/

JAASキックオフミーティング 「みんなで作る」ポスター発表とは!?
https://jaas.science/2022/06/11/roadtopostersession02/

VTuberがポスター発表する時代〜完結篇〜
https://jaas.science/2022/06/26/roadtopostersession03/

ポスター発表の紹介配信
【#VTuber】史上初!?視聴者参加型ポスター発表を行う件【JAAS】
https://www.youtube.com/watch?v=YX6p7I7arCs

【#Vtuber】視聴者参加型ポスター発表を行った件【JAAS】
https://www.youtube.com/watch?v=_hG6e0Lt_Ts

WATSONブランドアンバサダーに就任

この度ワトソン株式会社/深江化成株式会社様のWATSONブランドアンバサダーに就任いたしました!

ワトソン株式会社/深江化成株式会社様は、
ライフサイエンス用プラスチック製品の開発・販売を行う企業で、
マイクロピペットやピペットチップ、プラスチックチューブなどが有名です。
動画などでマイクロピペッターのお話しをさせて頂こうと思うので御期待下さい。

ワトソン株式会社/深江化成株式会社様Twitter
https://twitter.com/WATSON_JAPAN
ワトソン株式会社/深江化成株式会社様アンバサダー就任記念ページ
https://www.watson.co.jp/ambassador/index.html

ワトソン株式会社/深江化成株式会社様は、
新たなアンバサダーも随時募集しているとのことなのでこれからも要チェックです。

高遠頼

お問い合わせ

お名前

メールアドレス

お問い合わせ内容

ご協力者様

【使用イラスト】
イラスト:となみ涼
モデリング:DatA
ロゴ・背景デザイン:ごごん

【OP・ED動画】
サウンドロゴ・動画制作:フィドロサミル Ryu 様 / YouTube
ナレーション:姫乃ありあ 様 / YouTube

【公式サイト】
作成:門野まもり 様 / YouTube / Webサイト

タイトルとURLをコピーしました